今回は履歴書の様式と記載方法について纏めます。
参考にして良い履歴書を書いてください。
◆様式の選び方◆
履歴書の様式は「JIS規格履歴書」として定められたものが標準となります。
ですが類似品も様々で学卒用や転職用など色々あります。
そしてサイズも複数あり「B5」サイズで売ってることが多いです。ですが「A4」も売ってます。
絶対「A4」サイズにして下さい!
ついついコンビニで売ってるのが「B5」サイズなので、それを使いがちです。
ですが「B5」サイズは無料求人雑誌にも付いているんです。
そんなどこでも手に入るようなものと同じようなものを使うことはないです。
逆に他者と違う「A4」サイズの履歴書を使って差を付けてやりましょう!!
◆記載方法◆
最近はパソコンで作成なんてことも聞きますが、基本は手書きです。
字はその人の性格が出ますよね。丁寧に楷書体で書きましょう。
筆記用具は「ボールペン」「万年筆」等です。
記載中に間違えたら、修正は厳禁でやり直し。訂正無しで1回で書き切りましょう。
書類選考NGの古い分等の使い回しも応募企業へ印象が悪くなるのでダメです。
ペンの不具合で書き直しはかなりキツイので良いペンを使いましょう!
オススメのボールペンを紹介しておきます。
こちらはボールの滑りが良い、かすれも無い、インク溜まりも無い。
私は再就職の際はずっとこのペンで書いてきました^^
◆読みやすく丁寧な文章表現◆
読み手が読みやすいよう楷書体で字の大きさを統一するよう意識しましょう。
そうすることで綺麗に見えます。
文章は「です・ます」調で統一します。
年号も和暦か西暦で統一します。だいたいは和暦なので和暦に統一しましょう。
略号や省略した記載はしないようにしましょう。
H25年 ⇒ 平成25年
○○高校 ⇒ ○○県立○○高等学校
㈱○○ ⇒ 株式会社○○
日商簿記2級 ⇒ 日本商工会議所主催 簿記検定2級 等
現在の名称が当時のものから変更されている場合は当時の名称で記載し()で現名称を記載します。
例:株式会社○○(現○○株式会社)
これらの基本を守って記載し、最後は誤字脱字が無いかをチェックしましょう。
問題が無ければ最後に写真を貼付しましょう。写真についてはこちらをどうぞ。
◆1ポチお願いします◆

にほんブログ村スポンサードリンク
【スポンサーリンク】
参考にして良い履歴書を書いてください。
◆様式の選び方◆
履歴書の様式は「JIS規格履歴書」として定められたものが標準となります。
ですが類似品も様々で学卒用や転職用など色々あります。
そしてサイズも複数あり「B5」サイズで売ってることが多いです。ですが「A4」も売ってます。
絶対「A4」サイズにして下さい!
ついついコンビニで売ってるのが「B5」サイズなので、それを使いがちです。
ですが「B5」サイズは無料求人雑誌にも付いているんです。
そんなどこでも手に入るようなものと同じようなものを使うことはないです。
逆に他者と違う「A4」サイズの履歴書を使って差を付けてやりましょう!!
![]() コクヨ 履歴書用紙 A4 大型封筒付 JIS様式例準拠 |
◆記載方法◆
最近はパソコンで作成なんてことも聞きますが、基本は手書きです。
字はその人の性格が出ますよね。丁寧に楷書体で書きましょう。
筆記用具は「ボールペン」「万年筆」等です。
記載中に間違えたら、修正は厳禁でやり直し。訂正無しで1回で書き切りましょう。
書類選考NGの古い分等の使い回しも応募企業へ印象が悪くなるのでダメです。
ペンの不具合で書き直しはかなりキツイので良いペンを使いましょう!
オススメのボールペンを紹介しておきます。
![]() PILOT パイロット Acroball アクロボール 150 細字 BAB-15F 【メール便可】 全7色から選択 |
私は再就職の際はずっとこのペンで書いてきました^^
◆読みやすく丁寧な文章表現◆
読み手が読みやすいよう楷書体で字の大きさを統一するよう意識しましょう。
そうすることで綺麗に見えます。
文章は「です・ます」調で統一します。
年号も和暦か西暦で統一します。だいたいは和暦なので和暦に統一しましょう。
略号や省略した記載はしないようにしましょう。
H25年 ⇒ 平成25年
○○高校 ⇒ ○○県立○○高等学校
㈱○○ ⇒ 株式会社○○
日商簿記2級 ⇒ 日本商工会議所主催 簿記検定2級 等
現在の名称が当時のものから変更されている場合は当時の名称で記載し()で現名称を記載します。
例:株式会社○○(現○○株式会社)
これらの基本を守って記載し、最後は誤字脱字が無いかをチェックしましょう。
問題が無ければ最後に写真を貼付しましょう。写真についてはこちらをどうぞ。
◆1ポチお願いします◆

にほんブログ村
最新記事
カテゴリー
プロフィール
リョウト
30代で転職・無職を経験。
無職は精神・金銭的に辛いけど将来への試練や次へのステップと思っています!
年齢:30代前半
結婚:既婚(今は妻に支えられてます)
趣味:ゲーム、旅行、グルメ
夢:金銭的に余裕な状態で妻とゆっくり暮らす
■まずは再就職!■

ハウスコは建築家と出会い、注文住宅をつくるためのコミュニティサイト。
建築家に家づくりの質問をしたり、住宅設計コンペを開催したり、ハウスコにはさまざまな出会いのカタチがあります。相性のよい建築家を見つけましょう。建築家登録も受付中!
Powered by 面白法人カヤック